すすめ!EV!

電気自動車を利用した生活のすすめです

DP補助金

 

 

DP補助金とは、すでにEVを保有している方が、V2Hを導入するために利用できる補助金制度のことです。

 

 交付条件

・EV、PHV・PHEVのいずれかを所有している
・電力メニューを専用のDPメニューに切り替える
・アプリやメール等で割引通知等の連絡が受け取れる状態にある
・充電行動のデータ収集を承諾する
・実験終了後のアンケートに回答できる

 

 対象機器

公募要領で定められているV2H充放電設備(DP提供事業に参加するため、新たに導入する場合に限る)

 

 補助金

実証協力金        6万円

V2H充放電設備の購入費 75万円(補助率1/2以内)

V2H充放電設備の工事費 40万円(個人の場合

 

令和4年度は、5月末~6月初旬からの公募らしいので、もうしばらく待つ必要がありますが、自宅に太陽光発電システムが有り電気自動車を保有しており、かつ若干資金に余裕が有る方にはお勧めの情報です。

 

V2Hを設置したら、自然災害等による停電も怖くなくなりますからね(^^♪

EV用予備タンク(OUKITEL P2001)

OUKITEL P2001は、EV用に発売されるわけではなく、本来はポータブル電源なのですが2000Wの出力が可能なので、あくまでも緊急用ですがアースの工夫をしたらEVの予備タンク的な使い方が出来ると思います。

f:id:kiwamikun:20220224135231j:plain

現在の大半を占めているリチウムイオン電池ではなく、リン酸鉄リチウムイオン電池なのですが、発火の危険性がなく、充電サイクルも3500〜4000回とリチウムイオンの1000回に対して4〜5倍もロングライフという点が優れています。

f:id:kiwamikun:20220224140014j:plain

本来は、災害時やキャンプで活躍するもので、ACコンセントは6個、USB-Cポートは2ポート、USB-Aも4ポート、DC12V出力ポートを2ポート、活用できる人はあまりいないでしょうが12V/10A出力が可能なシガープラグとXT60接続端子も備えています。

 

ただね、前回のと同様に海外製です・・・

 

日本ではまだ未発売ですが、価格は20万円ほどのようです。

 

日本のメーカーもよろしくお願いしますね!

 

EV用ポータブル充電器

電気自動車に乗っていて、一番驚いたのが冬の暖房で消費する電力量です。

 

暖房用の電気も、走行用バッテリーから消費するので普段よりもかなり電費が落ちます。

 

21KWhのバッテリーが80%ほどの能力に低下していますが、暖房なしだと140kmほどの航続距離が有ります。

 

しかし、暖房を入れると航続距離が100kmほどになってしまいます。それも、スムーズに走れた場合の話です。

 

つい先日、事故渋滞に1時間ほど巻き込まれた際には、暖房を切って寒さに耐えました。結果的には1時間なら大丈夫だったのですが、渋滞の解消見込みが分からなかったからです。

 

そういうわけで、EV用のポータブル充電器を検索してみました。

f:id:kiwamikun:20220128110143j:plain

これは、英国ZipCharge社が開発中の「ZipCharge Go」というEV 用のポータブル充電器です。

 

2022年半ばに生産開始予定で、8kWと4kWのバージョンがあるようです。

f:id:kiwamikun:20220128110622j:plain

大きさ的には、荷室に常備していても問題ない大きさですね。

 

でも、イギリス製・・・・

 

電気自動車がもっと増えたら日本製もできますかね?

 

EVには静音タイヤ

前回書いていたように、中古でタイヤ付きのフーガ純正ホイールを購入して、リーフに履かせていました。

f:id:kiwamikun:20211112161610j:plain

見た目としては、だんだん慣れてくると悪くないなーと思っていたのですが、どうしても走行音が大きくなったような気がしていました。

 

ロードノイズというのでしょうか?

ゴーとかザーっという音が気になるのです。

 

試しに1時間ほどかけて元のタイヤに戻して通勤したところ

f:id:kiwamikun:20211122140743j:plain

走行音がとても静かになりました(^^♪

 

ここで教訓です!

 

せっかく静かに走れて音楽を良い音で楽しめるEVですから、タイヤはなるべく静音タイプの「プレミアムコンフォート」というジャンルのタイヤを選んだほうが良いと思います。

お勧めは、

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ

YOKOHAMA ADVAN dB V552

MICHELIN PRIMACY 4

DUNLOP VEURO VE303 

です。

リーフエアロスタイルのホイール交換

オーテック仕様のエアロスタイル専用ホイールを、フーガの純正ホイールに交換してみました。

サイズは、215 50 17インチから225 45 18インチに変更したので、車高が13mmほど高くなり、メーター誤差が100Km時に102kmという2%の誤差が出るようですが車検は大丈夫そうです。

f:id:kiwamikun:20211112161610j:plain

エアロスタイルの専用ホイールはこちらです。

f:id:kiwamikun:20211112161650j:plain

んーーー、、換える前の方がスポーティーかな??

f:id:kiwamikun:20211112161734j:plain

エアロスタイルの専用ホイールはこちらです。

f:id:kiwamikun:20211112161757j:plain

びみょーですね。。。

フォルクスワーゲン「ID.3」

フォルクスワーゲンの新しい電気自動車ブランドである「ID.」の第1弾モデル「ID.3」

f:id:kiwamikun:20211019143951j:plain

ヨーロッパでは、2020年7月の欧州発売以来の受注が14万4000台を超えたそうですが、日本での発売は2022年になるそうです。

f:id:kiwamikun:20211019145247j:plain

バッテリー容量ごとに45kWhの「ピュア」、58kWhの「プロ」、77kWhの「プロS」の3種類の基本グレードが設定されていて、330~550kmの航続を実現しています。

 

「プロS」の77kWhというバッテリー容量は、日産リーフe+の>62kWh搭載車よりもさらに15kWh大容量となります。

f:id:kiwamikun:20211019145322j:plain

電気モーターは最大出力126psと最大出力150psの2種類の出力レベルから選択できて、速い方は0~60km/h加速は3.4秒という加速性能です。

 

アシスト機能としては、先進運転支援システム(ADAS)を搭載。

「レーンアシスト」、車線維持システムの「フロントアシスト」、車両周辺のモニタリングシステム、ダイナミック道路標識ディスプレイ、パークディスタンス コントロールなどが装備されております。

 

スタイルとしては、ほぼゴルフですね。

個人的にはEVらしさが感じられないし、あまり魅力的とは言えませんが、

まあ考えてみれば、そのうちほとんどの車がEVになるのでしょうから、EVらしさを求めてはいけないのでしょうね。

MINIクーパーSE

残念ながら、日本での発売はまだまだ先になるようですが、BMW MINIにもEVがありました。

SEの「E」はEVのEです。

f:id:kiwamikun:20211011151920j:plain

f:id:kiwamikun:20211011151932j:plain

ボディスタイルはほぼガソリン(ディゼル)車そのまんまですが、ホイールが先進的イメージでEVらしさを出しています。

 

パワートレーンはBMW i3と同じで、

モーター最高出力 :184ps(135kW)

モーター最大トルク:270Nm

 

最高速度は150km/hでリミッター制御されるようです。

 

駆動用バッテリー総電力量: 32.6kWh

 

へー、MINIにもEVが出るんだな~なんて思っていたら、どうやら BMWグループは、2021年年次総会で、MINIをフル電動自動車(EV)のブランドにすると決めたようです。  

内燃機関を搭載した車種は2025年のリリースが最後となり、

2030年代初期までにMINIは、フルEVのブランドに変わるそうです。

 

時代に合わせて生き残っていく安心感もありますが、

キビキビ走るゴーカートフィーリングもさることながら、可愛い顔して”ガオガオ”というエキゾーストノートも魅力だったので残念な気もします。